【H24/6/18】 腰高タテ格子
【H24/6/14】 蕎麦打ち台
【H24/6/8】 カウンター収納
製作・施工しました。
両サイドに収納家具を置き、その上に天板を乗せました。
天板:パイン集成材
BOX:阿部興業化粧板
H700×W2600×D500
H700×W1700×D350
【H24/6/1】 カウンター収納
【H24/5/25】 格子付フラッシュドア
製作・施工しました。
リフォームで既製品の規格に合わなかったため、既製品に似たデザインで製作しました。
和室と敷居には埋め込みレールを、フローリングにはフラットレールを敷いたので開閉はすごくスムーズです。
ガラスじゃ危ないとのことなので、アクリル板を使用しました。
最近はお年寄りや小さなお子さんがいるご家庭ではアクリル板を使用することが増えてきました。
既存の建具のガラスをアクリルに替えることも可能です。
ご気軽にお問合せください。
ポリ合板使用
Vレール
アクリル板
H1800×W1700
H2000×W2000
【H24/5/21】 地窓タテ格子
製作・施工しました。
道場の地窓の格子を取り替えました。
既存品がアルミだったのと、格子の間隔が広かったので、木で間隔を狭くしました。
後ろ側をローラーキャッチで嵌めてとめてあるので、引っ張れば外れるようにしました。
スプルス
H300×W1700×t40
【H24/5/14】 洗面カウンター
製作・施工しました。
天板に強化ガラスを使用して、内部が見えるようにしました。
中に石を並べるようです。キレイですね。
H800×W1700×D450
アイカメラミン化粧板
アイカポリ合板
8mm強化ガラス
【H24/5/7】 食器棚収納
製作しました。
お客さんの要望で、炊飯器やポットが引き出せるように中段にスライドレールを付けました。
内部の棚板は可動式になってます。
H1800×W800×D450
アイカポリ合板
アイカメラミン化粧板
スライドレール
【H24/5/2】 フラッシュドア
製作・施工しました。
施主さんの要望で大きな額を入れて明るくなるようにしました。
ガラスでは危ないのでアクリル板を使用しました。
室内の電気を点けるとこうなります。
ポリ合板使用
【H24/5/1】 流し台
ブログ
- 【R7/10/7】 某邸リフォーム工事
- 【R7/10/7】 某トレーニングジム 鏡工事
- 【R7/10/7】 某幼稚園改装工事
- 【R7/10/7】 物入扉
- 【R7/10/7】 某邸新築建て替え工事
- 【R7/10/7】 某店舗新築工事
- 【R7/10/7】 両面格子戸
- 【R7/10/7】 某邸新築工事
- 【R7/3/12】 某事務所新築工事
- 【R7/3/3】 某邸新築工事
- 【R7/3/3】 某店舗改装工事
- 【R7/3/3】 古民家住宅改修工事
- 【R7/3/3】 某邸新築工事
- 【R7/3/3】 某店舗改装工事
- 【R7/3/3】 某店舗間仕切収納
- 【R7/3/3】 某飲食店新築工事
- 【R7/3/3】 某調剤薬局新築工事
- 【R6/12/28】 年末年始の休業のお知らせ
- 【R6/1/18】 テンキーロック取付
- 【R6/1/18】 某店舗新築工事































